1. サステナビリティ
  2. 人的資本戦略

人的資本戦略

当社は従業員を当社グループの持続可能な発展を支える最も重要な「人的資本」ととらえています。
社是・経営理念を踏まえ、2030年ビジョン・中期経営計画に掲げる企業像を実現するための経営戦略と連動する人的資本マネジメントによる人事戦略を策定・実践しています。

人財育成

当社は従業員を当社グループの持続可能な発展を支える最も重要な「人的資本」と捉え、多様な個性・価値観を有する人財が、理想の人財像に掲げる「自律自走し、連帯できる」を体現できるよう、短期・中期・長期的視点での人的価値の創出を目的とした体系的な人財育成に取り組んでいます。

教育体系

「自律自走し、連帯できる」人財の育成を具現化すべく、目的および社員区分別に各種研修プログラム、諸施策を実施しています。
具体的には、ポジションや役割に応じた階層別研修、選抜型で実施する管理職層の経営視座育成を目的とするマネジメント力強化研修、グローバルビジネス展開に応じた語学力向上プログラムなど、目的に応じた研修体系を整え、従業員の能力向上に努めています。

特に中期経営計画に掲げるデジタルリテラシーを全従業員が有するための研修については、従業員のレベル調査を踏まえ、当社におけるDXの考え方を整理したうえで、今年度のデジタルリテラシー研修を皮切りに、来年度にかけて各種DX研修を実施します。

仕事と子育て・介護の両立支援制度朱字は当社独自の制度)

女性活躍推進法に基づく、一般事業主行動計画

当社では、社員がその能力を発揮し、女性の活躍を推進できる雇用関係の整備を行うため、次のように行動計画を策定しています。

計画期間
2022年4月1日~2024年3月31日(2年間)
目標
課長級以上の役職に登用する管理職層の女性労働者を2名以上増やす
対策
2022年4月から・・・課長級管理職候補となる女性労働者の育成(OJT/Off-JT)を実施
2023年10月から・・・登用可能と判断できた場合、経営層への具申と答申
2024年1月から・・・登用

⇒2023年4月現在2名の追加登用を実施しました。

  1. サステナビリティ
  2. 人的資本戦略